『別行動』四国一周チャリ旅vol.7(高知・須崎編)
午前6時
いつもの時間に目を覚ます。もう目覚ましをかけなくても自然と起きれるようになっていた。
しかし、今日は2度寝をすることが許されている。
なぜなら今日はあまり進まないと決めているからだ。
昨日130㎞も走ったからね。今日は体を休めることにした。
ゴールは約40㎞先の須崎市。もはや40㎞は目と鼻の先なのである。
さらに今日は別行動をすることにした。打診したのは僕の方だ。
僕は常に人と一緒にいると息苦しさを感じてしまう。誰であってもだ。当たり前だが気を遣ってしまう。それが長期間続くと嫌になってしまう。さらに常に同じ体験をしていると会話の内容困るのだ。そのため打診した。
今日もホテルに泊まることは決まっていたので16時にホテル集合で別行動を開始した。
高知城や桂浜など有名な観光地には興味がない僕はチェックアウトまでホテルにこもり、ゆっくりとスタートした。
午前11時 出発
だらだらと須崎市方面へと進んでいく。行きたいとこも何も決めていない。すべてフィーリングだ。
高知市内にたまたまパタゴニアのショップがあったので寄ってみることにした。旅中じゃなかったら買いたいものがたくさんあったが荷物になるのでステッカー一枚にしといた。早速愛車に貼り次へと出発した。

須崎市の手前の土佐市に仁淀川というとても綺麗な川があった。名前は何となく聞いたことがあったがまさかこんなとこにあるなんて。
午前12時半 仁淀川
綺麗な川があるなら泳ぐしかない。川を上流の方まで上っていき、河川敷にテントを張って拠点とした。家族連れがバーベキューをしている横、一人で泳いだ。

澄んだ水。熱していた体が冷えてとても気持ち良かった。2時間弱川遊びをして、そろそろお腹がすいてきたので進むことにした。

無性にすき家に行きたくなったので今日の昼ごはんはすき家になった。実は僕は食に関してあまりこだわりがない。その時食べたいものを食べる派だ。
「これが有名だから食べなきゃもったいないよ」
とかいう人いるけど、僕はその時、牛丼が食べたかったら何の迷いもなくすき家に行ける。(何の自慢なんだろう)
久しぶりの味に懐かしさを感じながら勢いよくかきこんだ。食べ終えると約束の時間が迫っていたのでホテルへと向かった。
午後4時 宿
別行動の楽しみの一つに再開した時、お互いがどんなとこに行ったか話せることがある。
タナは高知城や桂浜に行ったらしい。坂本龍馬の記念館?銅像?があったって言ってたかな。そんなことよりとにかく風が強かったらしい。
今日一人で行動して思ったのが、すごく自由だなって思った。
僕はまじめで責任感が強い性格なので(HSPの傾向あるのかな?)
「ここに行く、次ここに行く」
ってがちがちに決めちゃうとなんか変な義務感湧いちゃって、
「ちょっとここ面白そうだな」
ってとこも
「いやここ行ったら時間なくなるから」
とか考えて諦めちゃうことがあったから
ふらっと一人で流れに身を任せる感じがよかったなあ。あの、ここで勘違いして欲しくないのがタナ(※旅の相方)が嫌なわけではないからね。
でも、四国一周が終わったら次は一人でチャリ旅だなって心の中で決めた。
つづく
今回のコースはこれ↓

1日ゆっくり休んで体もだいぶ回復しました。明日は四万十まで行く予定です。ここが今回の旅の最後の山場になりそう。なんと明日の気温は39度まで上がる予報。逆に楽しみだ。明日が終わったらどんなことを感じているんだろう。次回をお楽しみに!
コメント