【チャリダー必見】四国一周するなら絶対見たい絶景スポット7選
はじめに
自転車の聖地四国にはラウンド四国と言って四国を一周できるコースがあります。
そこで今回は2020年夏、自転車で四国一周した僕が漕いでいて感動した絶景を7つ紹介しようと思います。ぜひこれから四国一周しようとしている人は参考にしてみてください。
絶景スポット
観音寺
愛媛県からスタートしてまず感動したのは香川県の観音寺。

ここはとにかく自転車で漕いでいて心地がよかったです。細かいことを言葉で表すことは難しいですが、これは行ってみたら体感できると思います。
そこで観音寺を通るならぜひ行ってほしいのが父母ヶ浜。大きなビーチです。昼に綺麗なビーチで休憩するのももちろんいいですし、夕陽もきれいに見ることができます。

瀬戸大橋

香川県と岡山県をつなぐ瀬戸大橋を一望できるこの瀬戸大橋記念公園は香川県の坂出市にあります。展望台だけでなく、資料館や公園、レストランなんかも併設されているのでお昼の休憩がてら寄ってみるのもいいかもしれません。
僕は心地が良すぎて2時間くらいこの公園で時間をつぶしてしまいました。
東かがわ市~鳴門市

ここは、僕の中では痛みを伴う絶景です。とにかく風が強い。しかし景色は最高です。
自転車を漕いで景色を見る余裕があったらあなたはかなり強いです。途中に東屋があるのでそこで休憩して景色を眺めるといいでしょう。そして、鳴門市に着くと、鳴門海峡というこれまた絶景のご褒美があります。鳴門海峡を見るために頑張りましょう。

海陽町~宍喰町

徳島県最南部です。ほんとにド田舎なんですが景色は絶品。途中ベトナムにあるハロン湾のような場所があり、「日本にもこんなとこがあるんや」って思いました。
ここはアップダウンが少なくてとても走りやすいです。そして、宍喰町でもし一泊する計画があるのであればぜひ朝日を見てほしい。宍喰町のビーチから見ることができます。感動ものです。その日はそのエネルギーで乗り越えることができます。
室戸岬周辺
もはや絶景に飽きてしまいそうなほど続きます。約40㎞海沿いの道が続きます。この道はきちんと整備されていて、アップダウンはありません。車もほとんど通りませんし、自転車で走っていて、気持ちよさを全身で体感できる場所でしょう。しかし、一つ注意すべき点があります。それは、お店がほとんどないということです。腹ごしらえはしっかりしてから行くべきです。
室戸岬からの景色も最高です。

七子峠

七子峠は四国一周した中で一番きつかった峠です。だからこそ峠の頂上で見ることのできた景色は最高でした。きつい坂を変えた先にはいい景色が待っていると思って七子峠は思いっきり気張りましょう。
そして、峠を越えたら下り坂が延々と続きます。峠を越えた達成感を胸に下る坂は最高の気持ちになります。
愛ある伊予灘線

四国一周の最後に通った道です。こんな素敵な道を最後に通ってゴールできたことが僕が四国一周がほんとに好きななった理由なのかもしれません。僕は最後のご褒美だと思って走っていました。ゴールしたいけど、この景色をまだまだ見ていたい。そんな道でした。
そしてこの道沿いに下灘駅というとても素敵な駅があります。日本一海に近い駅として有名な場所でもあります。ドラマやCMでもよく使われている場所なんだとか。
さいごに
四国はあまり特徴のない場所とお思いの方も多いかもしれません。しかし、こんなにも素敵な場所があるのです。自転車旅を考えている人は四国一周して欲しい。絶対してよかったと思うでしょう。途中きつい場所もあります。峠あります。しかし、それを乗り越えた先には絶景たちが待っているのです。
あなたの自転車旅が素敵なものになることを願っています。
コメント
[…] どんな人にもおすすめしたい絶景スポット、見てほしい場所はたくさんあります。その中でも僕が厳選したおすすめするものを7つまとめたので紹介させていただきます。メジャーな場所からマイナーな場所まで幅広くあります。ぜひ参考にしてください。 […]