【自転車旅ブログ】九州チャリ旅vol.1『新たな旅の始まり』(山口編)
はじめに
みなさんこんにちは
今日は9月29日火曜日
今から九州チャリ旅へと旅立ちます。四国一周を終えてからかれこれ1か月が過ぎてやっと次の旅へと出られる。
今はその旅立てるうれしさとワクワクでいっぱいだ。

なぜこんなにも間が空いてたかというと、大学関係でいろいろ作業があったからだ。
そして僕は大きな決断をした。それは休学すること。
こんなコロナの状況で休学する理由なんてふつうはオンライン授業で大学行くのが嫌になったとか、学費がもったいないとかなんだけど、僕に関しては完全に旅がしたいから。
こんな奴はなかなかいないだろう。
どうかそんな僕を見守っていただけるとありがたい。
本編スタート
さあ新しい冒険の出発だ
今回の九州チャリ旅は前回とは違い一人旅。何もかも一人でやりくりしないといけない。それだけ大変ではあるが一方で自由だ。何でも自分の思う通り。さあ楽しもう。
早朝6時半 出発
実家がある山口県周防大島が今回の旅のスタート地点。
九州へ渡るためには150㎞程進まないといけない。
天気は快晴。どうやら神様も旅の門出を祝ってくれているらしい。
小さいころから通りなれた道を進んでいく。ノスタルジックな気持ちになりながら、海沿いの道を調子よく飛ばしていく。

9時半 徳山駅
ちょっとここいらでひと休憩。初めて徳山駅に来たがこんなに綺麗だなんてびっくりした。図書館とスタバが駅に併設されているなんてすごい発展だ。
ちょっと個人的な問題でこの徳山ですごい足止めをくらうことになる。「なんで今なん。」ってツッコミが来るのは重々承知の上でいうが、僕はこの徳山でスマホの機種変をする。
なんで今なん。
いやそうよね。旅立ちの日にしますかふつう。
しません。
まあええけど。そんなんは個人の自由やから。
これで、約4時間かかります。まあ、あるあるなんかな。こんなかかるなんて知らんかったけど。
ってことでほんまにだいぶ足止めくらって再出発は午後2時。
午後2時 徳山出発
うん。もう今日九州は無理だなってこのとき察しました。よし。今日は山口市で一泊しよう。
ここで一つご報告があります。
今回は前回の四国一周チャリ旅の経験から野宿はしません。全部どっかに泊まります。野宿を期待していた人ごめんなさい。
ってことでそもそもテントもマットも何も持ってきてない。だから荷物が少なくてとっても軽い。
荷物が軽くて一番うれしいのはお尻が痛くならないこと。僕は荷物を全部背負って旅してるからどうしてもお尻にかかる負担が半端ない。だからテントとマットという重い荷物がなくなることでだいぶ違うのだ。
そんなのはどうでもいいね。はい。
でも、自転車旅を考えている方、ってか旅しようと考えている方「荷物は最小に」これは鉄則ですよ。
山口まで約50㎞。いつもより軽い荷物、そして、アップダウンはあまりないので快調に飛ばしていくことができた。
午後5時 山口市着

暗くなる前に着くことができた。しかし、なんだかんだ100㎞走った。
初日にしてはよく頑張ったほうではないのだろうか。
明日の筋肉痛におびえながら初日を終えた。
そして明日はなにもなければ九州上陸だ。
ここからが本当の九州チャリ旅。
九州には片手で数えるほどしか行ったことがないのですごい楽しみだ。
どんな旅になるのだろうか。
つづく

次回予告
九州チャリ旅2日目。っといっても1日目はまだ九州には上陸していない。そして2日目にしてついに九州へと上陸するのであった。九州1県目は九州の顔、福岡県。福岡といえば博多ラーメンや明太子、もつ鍋。いや食べ物ばっかやないかい。さてこれからどんな旅が待っているのか。どうぞお楽しみに!
前回の四国一周自転車旅のリンクを張っておきます。人生初の自転車旅。これを読んでから九州を読んでもらえるとより楽しめるかと思います。全10回です。

コメント
[…] 今日が2日目。(前回九州チャリ旅1日目) […]