【自転車旅ブログ】九州チャリ旅vol.10『急なプラン変更』
九州チャリ旅10日目。(前回9日目)
昨日の疲労が色濃く残っており、朝起き上がるのが今までで一番大変だった。こんなに自転車を毎日漕いでいるのに筋肉痛になったくらいだ。
朝、せっかくなので温泉に入ることにした。有名な地獄巡りとかをしている時間はなかったので、近くにあった竹瓦温泉に行った。

そこで砂風呂もやっていたのでやってみることにした。

最初は気持ちよかったんだけど、砂の圧迫感と暑さで15分やるところを10分くらいで切り上げてしまった。でも、たくさん汗かいて気持ちがよかった。
今日はどこまで行こうか。昨日あれほど頑張ったんだから少しでもいいかな。
雲行きが怪しかったので、天気予報を見ると、どうやら台風が来ているらしい。しかもなかなか強そうだ。次の予定もあって台風が通り過ぎるまで待っていられない。
そこで、大分から山口の徳山までフェリーが出ていることをちらっと聞いたことがあったので調べて見ると、フェリーターミナルまで80㎞程で行けそうだ。体はボロボロだけど行けない距離ではない。そこで急ではあるが、今日九州を後にすることにした。
朝11時、別府出発。
小雨が降っていた。しかし、今日頑張らないと大変なことになる。そう思って頑張って進んだ。
でも、よくよく考えると、昨日阿蘇に泊まっていたら、確実に台風にぶつかっていたので、昨日は阿蘇に宿がなくて嘆いたけれど結果的には泊まらなくてよかった。なんかなんとなくすべてがうまくいっているような気になっていた。
次第に強くなっていく雨。昨日まで暑かったのに今日は寒くて死にそうだった。大雨の中、国東半島を自転車で進む。普段は綺麗で自転車を漕ぐのには最高の場所なんだろうけど、今日は雨、風ともに最悪だった。
お昼は、九州でよく見かけた、山越ラーメンで食べた。冷めきった体にアツアツのラーメンが染みわたり生気を取り戻した。
竹田津フェリーターミナルには午後4時過ぎについた。フェリーの出発は午後7時なので時間があったが、着替えたり、自転車のメンテナンスをしていたら意外と時間が過ぎていった。
出発のころには雨がやみ、空は異様な色をしていた。

よく頑張ったと、ほめてくれているような気がした。
台風の影響か船はあほみたいに揺れて大変だったが、寝ていたらいつの間にか着いていた。
9時半ごろに徳山港に着いた。1週間ちょっとぶりの山口県。地図を見たらちょっとほっとした。家までは50㎞程あった。しかし、夜の道は危ないし、今日はもう疲れていたから徳山のネットカフェで朝まで休憩した。
明日、家に着く。
今回のコース

コメント
[…] 九州チャリ旅11日目(前回10日目) […]