【自転車旅ブログ】九州チャリ旅vol.4『こんな日もある』
今日は4日目。(前回3日目)
気づけばもう博多まで来ている。小さな一歩でも、ひと漕ぎでもその積み重ねでここまで来ることができた。果たして何回漕いだんだろうか。何万回とかの単位なんだろうな。
今日は、こんな日もあるんだ。という目で見てほしい。
4日目、本来なら糸島経由でイカを食べに、佐賀の唐津や呼子に行く予定だった。しかし、どうも気が乗らない。
そんな日はどうするのか、
進まない。
今日は友達の家で一日だらだらすることにした。急にこんなこと言っても優しくいいよと言ってくれる友達には感謝しかない。
何にも縛られたくないから旅をしている。自由を求めている。だから僕は気が乗らないことは極力しない。そう決めていた。
そうと決まれば2度寝だ。仕事に行く友達を見送り、安らかに眠りについた。3日間の疲労がたまっていたのだろう。昼前までぐっすりだった。
しかし、何もしないと決めたはいいものの、そろそろ何かしないと体がなまってしまうという危機感のせいか、体がうずき始めた。
何かしよう。
自転車旅の時、僕は基本的には3、4日に1回洗濯するようにしている。今日はちょうど洗濯の日なので近くのランドリーへ散歩ついでに行くことにした。
博多の街は夜は少し怖いけど、昼間は全然そんなことなかった。むしろ要所要所に公園や川など自然がちりばめられており、住みやすい町なんだろうなと思うほどだった。欲しいものは大概何でもそろうし、ご飯は言わずもがな美味しい。
これは福岡に住みたいという人が多いわけだ。少し納得した。
お昼は、たまたま中学の先輩に誘われたので一緒に食べた。旅しながらこうやって発信していると、意外な人、懐かしい人から連絡が来ることがある。うれしい限り。もう関わることのないと思っていた人とまた会えて関わりがまた復活する。もちろん、旅で新しい人と出会うことが大切なことだとわかってる。でも、今まで出会った人とまた会うきっかけになることでもあるのだ。
この九州自転車旅ではこの今までのつながりをひしひしと感じる旅となった。
昼食をとり、解散し、僕はずっと気がかりだった問題を解決することにした。旅中ずっと気になっていたが時間がないから目を背けていたけど、このつかの間の休日に解決しよう。
その問題とは、ヘルメットだ。僕はずっとノーヘルで旅していた。最初はなんてことなかったけど、やはりいろいろ回っていると怖い思いをすることがある。トラックがすれすれで通り過ぎることは日常茶飯事。何度冷や汗をかいたかわからない。
そして、なんといっても一番怖いのがトンネルだ。暗くて、歩道がなくて、長い。この三つがそろうとトンネルの恐怖は倍増する。ヘルメットでどうこうなるものでもないけど、大事なのは自分の中の安心感。
怖い思いをすこしでも和らげるのであれば買う価値はある。
ということでヘルメットを買うことにした。近くに自転車屋さんがあったので入ってみた。ヘルメットコーナーに。3000円くらいだろうと踏んでいったのだが、値段を見て驚いた。最低でも倍はした。6000円だ。こんなに高いのかよ。まあでもしょうがない一番安いやつ買うか。
そう決めていろいろ探していたら、なんと元値2万くらいのヘルメットが5000円台になってる、インドネシアのセールみたいなのが売ってたのでそいつを買うことにした。

さすが元値2万だけはある。変わったデザインをしてやがる。でも自転車の色とも絶妙にマッチしているそのヘルメットを気に入った。
そうして、九州チャリ旅4日目が終わった。明日こそは進もう。そう心に誓って眠りについた。
つづく
コメント
[…] 今日は5日目。土曜日だ。(前回4日目) […]