【自転車旅ブログ】九州チャリ旅vol.6『久々の自転車旅。長崎突入』
今日は6日目。(前回5日目)
今日こそは自転車で進もう。景気よく朝7時に起きた。
今日は長崎県の佐世保市まで行く。朝7時半に友達の家を出発して自転車旅を再開した。
大荷物を背負って自転車を漕ぐのはかれこれ2日ぶりだ。
「こんなに荷物重かったっけな。」
久しぶりだったので筋力が少し落ちていたんだろう。
幸いなことに、佐賀県は平野が続いていて進みやすい。ひたすら田園畑を進む。一本道だ。
気づいたら武雄市についていた。どうやら温泉が有名らしい。しかし、温泉に入るにはまだ早いし、そこまで頑張っていない。なので止まることなく通り過ぎる。
今日はゴールデンタイムにかなり進めている。調子がいい。
武雄市の次は有田町。有田焼が有名な街だ。有田焼を耳にしたことはあったが、実際どこにあるかは知らなかった。佐賀県のこんな山奥だったんだ。焼き物の街には初めて行ったので、新鮮な感覚だった。有田焼の大きな看板や、商店街にはたくさんの焼き物屋さんがあった。

コロナの影響か、僕が朝早く行ったからかほとんど人はいなかった。しかし、独特の雰囲気が素敵な商店街だった。
焼き物屋さんに入ってみた。一面に焼き物がきれいに並べられてある。

奥からおばあちゃんが出てきた。
僕の顔を見て観光客だと悟ったのか、ここに入る人は観光客しかいないのかわからないが、優しい顔でいろんな話をしてくれた。僕が山口から自転車で来たことを伝えると驚いていた。そんなに進んだつもりはなかったけど、おばあちゃんに驚かれて初めて進んだ距離の長さを実感した。せっかくなので箸置きを一つ買って、佐世保へと向かった。
こうやって旅しているとお店のおばちゃんなどいろんな人が話しかけてくれる。こうしていろんな価値観や刺激を受けていろんなことを吸収して成長していくのだと思う。
有田から佐世保はすぐだった。11時半には佐世保についてしまった。
そう早く着きすぎたのだ。今日は佐世保に泊まることは決めていたので佐世保でゆっくりすることにした。
佐世保と言えば佐世保バーガー。ちょうど昼時だし、名物佐世保バーガーをいただくことにした。ちょうど長崎の友達に教えてもらったお店があったのでそこに行くことにした。
肉のあいかわというお肉屋さんに併設されているハンバーガー屋さんだ。

ここのハンバーガーは絶品だった。(今見てもよだれがたれそう)僕はハンバーガーがかなり好きで国内外、食事に困ったらハンバーガー。ってくらいに結構頻繁に食べていた、その中でもトップに躍り出るおいしさだった。佐世保に行くことかあったらぜひ行ってみてほしい。
ハンバーガーとコーラ、ポテトという絶対優勝トリオを頬張った。ハンバーガーとコーラってなんであんなに合うんだろうな。例えるなら、マネ、サラー、フィルミーノだろう。
佐世保は思ったより栄えていた。

商店街は活気あるし、駅前もすごい整備されていた。
長崎県は坂の街として有名だが、確かに佐世保は坂が多かったが、一つ一つが小刻みだったためそんなにきつい印象はなかった。
今日は激安ホテル(go to travelのお陰)をとっていたので3時くらいにチェックインして少し休憩した。(どれだけ安いか説明しますと、まず、個室のビジネスホテルが2600円ってだけで安いのに地域共通クーポン1000円分がついていて、プラス朝食がついていた。実際1000円くらいだろう。また今度go to travelの賢い使い方をあげようと思います。)
少し休憩して、夜ご飯を食べに行った。長崎県と言えばちゃんぽん。なので近くの中華料理屋さんに行った。

長崎で初めてちゃんぽん食べたけどこんなにおいしいなんて、、、もっと早く出会いたかった。野菜もたっぷりだし、ボリューム満点だしチャリ旅には最適な食べ物だろう。
久しぶりに自転車漕いだけど意外と調子よく進むことができた。しかし、明日の筋肉痛は怖い。と震えながら横になった。でも疲れていたから一瞬で眠りについた。
明日は7日目。ついに一週間だ。早いものだな。明日も頑張ろう。
次回予告
明日でちょうど一週間。現在は長崎県の佐世保市まで来ている。7日目は大村湾沿いを南下していく。長崎県民の優しさを感じる7日目だった。なぜそう感じたのか、自転車旅独特の優しさの感じ方を楽しみにしてもらいたい。
今回のコース

コメント
[…] 今日で、九州チャリ旅も7日目。ついに一週間だ。(前回6日目) […]