自転車旅10日目 (前回9日目)
朝、初めての橋の下での野宿から寒さで目が覚めた。

橋の下はよく風が通る。なかなか寝袋から出ることができない。しかしほどなくして尿意が押し寄せてきたので起きざるを得なかった。
橋の下なのでトイレがない。近くのコンビニまで直行した。用を足し、ふと落ち着く。
「意外と橋の下でも一晩過ごせるものだな」
素直な感想だった。これからはキャンプ場以外にも橋の下を野宿スポットに追加することにした。
朝ごはんに魚肉ソーセージを食べ、テントを片付け、荷物を自転車にくくり今日もまた出発する。

今日のゴールは京都府の福知山。
本来の予定では海沿いを行くはずだったのだが、どうしても京都市内に立ち寄りたくなり予定を変更した。
城崎温泉街を通り豊岡市を突っ切る。

ここから山の始まりだ。荷物がある分上り坂はよりきつい。ゆっくりとでも着実に進んでいく。
坂を登った先に大きなトンネルが現れた。どうやらここを超えると京都に入れるらしい。トンネルは寒くて暗くて怖いが気合で進んだ。するとトンネルの途中に県府の境目があった。

初めてこうやってトンネル内で県をまたいだので不思議な感覚になった。
“トンネルを超えるとそこは京都だった。”
なんて独り言を頭で妄想しながら進んでいった。
福知山に入ると日本一たい焼きというお店があった。

日本一おいしいのか、日本一大きいのか、日本一売れてるのか、何が日本一なのかが気になったが、大の和菓子好きであんこ好きの僕は気づけば自転車を止めてお店に入っていた。
大きなたい焼きを買い、駐車場でさっそくいただいた。

アツアツのあんこで口の中がやけどしそうになる。でも味は抜群だ。
お店のおばちゃんに「日本一周頑張って」と応援され進んでいった。
ゴールは目の前、今日の宿はどうしようかと迷っていたが安いカプセルホテルがあったのでとることにした。
キャンプ場、橋がなく雨も降りだしそうだったからだ。
夜ご飯は近くのスーパーでお弁当を買って食べた。野菜が食べたくなったので久しぶりの野菜を補給した。

明日は京都市内までだ。
つづく

5月13日
自転車旅10日目
『豊岡市』→『福知山市』
距離→70㎞
総距離→685㎞
コメント