【自転車旅ブログ】九州チャリ旅vol.2『欲との闘い』
今日が2日目。(前回九州チャリ旅1日目)
そして九州へと入る日だ。
約1か月ぶりの自転車旅は体に与えるダメージも大きい。朝起き上がるのに、ひざや太ももそして腕、肩までもが悲鳴を上げていた。
昨日は”初日にして少し張り切りすぎてしまった。”
と多少の後悔をしながら、でも逆にそれは旅が始まったサインでもあると自分で自分を納得させて、1日が始まった。
現在は山口県山口市、九州へと渡るために通る必要がある関門海峡までは約60㎞もある。今まで住んでいて感じることのなかった山口県の広さに気づかされた2日目の朝だった。
朝は涼しく夏の自転車旅は、いかに朝進めるかがその日の総移動距離に大きく影響を与えると僕は思っていたため、僕はこの朝の時間、特に10時までをゴールデンタイムと呼んでおり、ゴールデンタイムの間にどこまで進むかをすごく大事にしていた。
しかし、2日目のスタートは朝9時半。ゴールデンタイムはあと30分しかない。自分のだらしなさに嫌気がさしながら「仕方がない日中頑張るか」と覚悟しスタートした。
自転車旅というのはただ走るだけでは意味がないと思っている。通る道、そしてそこからの景色が何よりも大事なのだ。そう気づかされたのはこの日だった。
国道2号線を通って下関方面へと向かっていたのだが、いくら進んでも山道、そして幹線道路。後ろからくるトラックにおびえながら進んでいて、僕はふとこんな道通ったとこで何の記憶にも残らない。残ったとしても、通りたくなかった道としてしか残らないと思い遠回り覚悟でわき道にそれた。
田んぼや畑、そして線路。初めて通る道だけどどこか懐かしさも感じる道に出た。
果たしてこの道は正解の道なのか、九州へと続く道なのか確信のないまま自分の方向感覚のみを頼りに進んでいった。
すると宇部という町に出た。

ここは小さいころからよく来ていた場所だった。そして遠回りではあるが確実に進んでいることが分かって少しの安堵と、自分の方向感覚の正確さに自信を持った。
最近、Googleマップを使うようになって、GPS機能に頼りっぱなしだったせいで自分の方向感覚が鈍っているんじゃないかと不安になっていたが、まだ毒されていなかった。よかった。
下関まで残り35㎞と書いてある。時刻はもう昼時だ。
自転車旅において一番危険なのはエネルギー不足。僕は何度かエネルギーが切れそうにあった経験がある。ペダルを踏みこむ力が出なくなり、ハンドルを支えている腕の感覚が次第になくなってくる。頭がぼーっとしてきて、脳内でうっすらとエネルギーのエンプティが表示されるのだ。
その前段階まで差し掛かっていた。しかし、コンビニで栄養補給をするのか、下関まで行っておいしい料理を食べるのかこの2択で迷っていた。人間欲深いものでせっかくならという気持ちが出てくる。そしてどんどんとその気持ちは膨らんでいく。
せっかく下関まで来たんだから、お寿司食べたいな。
エネルギーが切れそうな自分を鼓舞し、残り30㎞がんばれば寿司が食えると自己暗示をするのであった。
死にそうな思いになりながらやっとの思いで着くことができた、幸いにもかなり手前に食事ができる場所があった。

室内はかなりの賑わいを見せていた。メニューにはきちんとお寿司が書いてある。最高級の空腹。「この中で一番おいしく食べるのは自分だろう。」なんて思いながらさっそく頼んだ。

横の人が昼間っからビールを飲んでいる。うらやましいと思いつつも、飲酒運転はできないと自制した。代わりにアンコウの唐揚げを追加で頼んで自分を納得させたが余計にビールが飲みたくなったことは言うまでもない。
エネルギーが補給され、午後の活力が戻った。九州まではもう少し、海沿いの道を軽快に飛ばしていく。
午後には筋肉痛からも解放されて小気味いいリズムでペダルを踏んでいく。
そしてついに橋が見えてきた。それと同時に九州大陸も目の前に現れた。

見る見るうちに大きくなっていき、ついに橋の根元までたどり着いた。どうやら自転車、歩行者は地下を通っていくらしい。ここを抜けると九州。やっと着く。

トンネルを抜け地上にでた。最初、ここは九州という実感はなかった。ただ振り返ると海の向こうにはさっきまでいた山口が見えた。そして初めてここはほんとに九州であることを実感した。
さあ今からが本当の九州自転車旅の始まりだ。
九州最初の県は福岡県。九州の顔だ。
しばらく進んでいると門司という街に出てきた。なんとも風情のあって素敵な街なんだろう。大正時代の面影をいまだに残した町なみらしいが、僕からしたらまるでヨーロッパの町なみだった。

下関の雰囲気と違いすぎてびっくりした。海を渡っただけでこんなにおしゃれになるなんて知らなかった。
さあ時刻は2時半。夕方に差し掛かろうとしていた。どこまで行こうか。体力的にはもうちょっと頑張れそうだ。
せっかくなので小倉まで行こうかな。
福岡に入ってから自転車道がかなり整備されていて走りやすい。さすが福岡県だなあ。
4時ごろに小倉に着いた。今日はこの辺にしておこう。
小倉ってめちゃくちゃ都会だな。でもちょっと雰囲気が怖い。田舎育ちの僕が都会で委縮してるのかもしれないが、それを抜きにしても夜の小倉は怖かった。
都会に住むのは向いてないんだろうな。そう気づかされた2日目の夜だった。
明日はもっと都会な博多まで行く。
つづく
次回予告
明日は3日目。福岡県の中心地、博多まで行く。博多と言えば豚骨ラーメン。自転車旅においてこんなに効率よく栄養補給できる食事はない。あれ?最近食事を栄養でしか考えてないような。それならそれでおいしい栄養を取ろう。さあ次回もお楽しみに!
今回のコース

コメント
[…] 今日で3日目。(前回2日目) […]