ゲストハウスってどんなとこ?男、一人旅をしていた僕が多くの人と出会ったゲストハウスでの過ごし方
はじめに
旅してみたい。
でも一人だし不安。そう思っている人。大丈夫です。一人旅、すごく楽しいです。僕も絶賛一人旅中です。しかし、最初の方は楽しくありませんでした。一人で孤独を感じ、さみしいなあって常に思っていた時期もありました。

しかし、今はそんなことはありません。毎日楽しく旅してます。
なぜそんなに楽しくなったのかその答えは明確です。
人との出会いがあったから。
僕は多くの人と出会ったから毎日こんなにも楽しく暮らせているのです。
ゲストハウスは出会いがたくさん

そしてその出会いはほとんどのゲストハウスからきています。
ゲストハウスに泊まるとめちゃくちゃ出会えます。そして、僕のほんとの一人旅が始まったのはゲストハウスに泊まってからと言っても過言ではありません。
ゲストハウスとは
共同のキッチン、トイレ、お風呂、リビングなどがあり、寝る部屋は別々にあるいわゆるシャアハウスのようなものです。プランによりますが、安いものですと寝る部屋も共同で二段ベッドがいくつかある場合もあります。これをドミトリータイプと言います。もちろん個室のお部屋を用意しているとこも多いです。基本的にはどのゲストハウスも個室タイプ、ドミトリータイプ、両方あると思います。
初対面の人と共同生活をするので緊張しますがここなら確実に多くの人と出会うことができます。
その中でも僕が実践してたことを紹介します。
共有スペース(リビング)でご飯を食べる・お酒を飲む

旅行に行ったら外食をする方も多いと思います。それももちろんいいと思います。しかしゲストハウスで人と出会いたいのならご飯の時間を逃してはいけません。今はテイクアウトできるお店もかなりあるので僕はテイクアウトしてゲストハウスの共有スペースで食べるようにしています。お酒を飲まれる方はお酒とおつまみをもって共有スペースで飲むといいでしょう。最初話しかけるときは緊張しますが話すと優しい方が多いですし、同じような境遇の方も多いので、その少しの勇気が出せるかがポイントになってきます。頑張りましょう。(男性はかわいい子がいたらこんな高確率で話せるチャンスなので逃さないように。)
僕の場合は、
「ここ座っていいですか?」
から入ります。
そして、
「ここに泊まってどのくらいなんですか?」
などと話を展開していきます。
参考までに僕がよく話しかける言葉をまとめておきます。
- ここに泊まってどのくらいですか
- 出身どちらですか
- 観光ですか仕事ですか
- 今日はどのようにして過ごされてたんですか
- ここにはよく泊まるんですか
オーナーさん・ヘルパーさんに積極的に話しかける
これまじでおすすめです。僕は毎回話しかけるようにしています。でもどんなこと話しかけたらいいかわからないって人
「このあたりでおいしい○○屋さんってありますか?」
これで大丈夫です。○○にはその土地で有名なものにするとよいでしょう。大阪だったら、「このあたりでおいしいたこ焼き屋さんありますか?」みたいな感じです。絶対答えてくれます。そしてちゃんと食べに行ってください。それで食べ終わったら「おいしかった」とか「量が多くてよかったとか」など感想を言うといいでしょう。話が広がって仲良くなれます。
僕的にはヘルパーさんと話すのが大事で、ゲストハウスのヘルパーさんというのは一日数時間働く代わりに宿代をタダにしてもらうというものなんです。そしてヘルパーさんは旅人であることが多いんです。なのでいろんなこと知ってるし教えてくれるので楽しいですよ。
ヘルパーさんになる
先ほど説明したヘルパーさんに自分もなっちゃうってのも一つの手です。もうこれは出会いしかありません。ヘルパーとしてお客さんと話せるので出会いの幅も格段に広くなります。しかも宿代がかからないので節約にもなります。
しかしデメリットとしては同じ場所に長期間いることが条件ということです。短いとこだと2週間とかもあるらしいですけど大体1か月~3か月とかじゃないとヘルパーを断られる可能性があります。なのでかなり時間に余裕がある人や、一つの場所でゆっくりしたい人におすすめです。
連泊する
1週間、同じ地域にいるのであれば同じゲストハウスに連泊することをおすすめします。やはり1泊だけとかだとなかなか仲良くなるのは難しいです。最低3泊だと僕は思っています。逆に言うと3泊でダメならそこはもうやめて次の宿に移動したほうがいいですね。やっぱり合う合わないがあるので自分に合ったゲストハウスに長居できるのが理想です。まあこれは運もあるので何とも言えませんが、僕がゲストハウスを選ぶ時のポイントを軽くまとめておきます。
ポイント
・値段
→安宿だと旅人が泊まっている可能性が高いです。
・共有スペースはあるか
→広く、アットホームな空間か、ソファー、机などは置いてあるか。
居心地のよさそうな共有スペースに人は集まってきます。あとは最低限の清潔感とプライベートの確保があれば大丈夫だと思います。
バーやカフェが併設してあるゲストハウスに泊まる

ゲストハウスを選ぶときにもう一つポイントとなるのが、そのゲストハウスにはバーやカフェが併設してあるのか。ここで出会いはあるといえばあります。まあでもこれは店舗によって差があります。なぜならバーやカフェは基本的に静かな空間であるからです。バーテンダーやカフェの店員さんが面白ければラッキーだな。くらいに思っておきましょう。沖縄のゲストハウスだとバーを併設してあるゲストハウスが多いのですが多くの場合は静かな空間ではなくワイワイした感じなのでかなり出会いがあると思います。
さいごに
「このゲストハウスなんかいまいちだな」って思ったらすぐ移動しましょう。一つの宿に固執する必要はありません。ちょっとやらかしたとかあったらすぐ他に行っちゃったらいいんです。別に気にすることなんてありません。だから果敢にチャレンジしていきましょう。僕は気張りすぎてお酒飲みまくって迷惑かけたことも、陰キャ発動してキョドってしまったこともあります。めちゃくちゃ変な目で見られました。すぐ次に行きました。(笑)僕みたいにはならないことを願ってます。
あなたの旅を応援しています。
コメント